※決して金魚をいじめているわけではありません。笑
今日の実験はRespiration(呼吸)とPhotosynthesis(光合成)の観察。
金魚がピンク色の液体に入れられ、彼が呼吸すれば、水中の酸素がなくなり、
ピンク色から透明に色が変わるらしい。
ってことで、30分後、本当に透明になりました!!
あとは、草を入れたりして、光合成しているかとかもチェック。
意外と今日の実験は早く終わった。
そういえば、久々に2年前の自分の日記を読んでいて面白いのを見つけた。
それは、生物の門 綱 目 科 属 種の英単語の覚え方。
2年前といえば完全に英語のTOEFLのお勉強をしていたころ。
TOEFLの勉強なんて懐かしい限り。
あの勉強を始めるまで英語を読んだり書いたり、話したり聞いたりまったくできなかったわけで、
自分の大きな分岐点になったことは間違いないね。
ところで、その生物のやつの覚え方なんだけど、 そのまま自分のページをコピペします。
そういえば前々から書こうと思ってたことなんだけど、TOEFLというのは、日本語でもよくわからん単語がよく出てくるんだけど、例えば convex lens と concave lensって単語。 凸レンズと凹レンズらしいんだけど、どっちがどっちだかわかんなくなる!
この覚え方はしらないけど、The OCというドラマで、ある単語の面白い覚え方を知ったので紹介しようかなーと思います。これは英単語界では有名なのかは知りませんが、日本語で言う、界 門 綱 目 科 属 種
の覚え方。これは多分生物の授業でならったと思うんだけど、界の中に門 綱 目
目の中に 科 属 種 が分類としてあるみたいなんだけど、それぞれ英語では
界 kingdom
門 phyla
綱 class
目 order
科 family
属 genera
種 species
ってなってます。フツーにこんなん、しるか!って感じだけど、ドラマのなかである女の子がこんなことをつぶやいてました。Kittens Prefer Creaw Or Fish, Generally Speaking.
お!それぞれの頭文字が一致してるではないか!訳すと子猫たちは creaw か 魚が 好きだ、一般的に言って。 creaw って単語がわからなかったので、crow (カラス)でもなんでも変えといてください。これをリズムに乗っていうと、記憶に残るかもよーってことでした!
↑分かりにくい文章ですね。。。笑
とりあえず、まあかなり専門的な単語も覚えていたなーと感心。笑 もちろん今はまったく覚えてないんだけどね。笑
TOEFLっていうのは幅広い分野で専門的な単語力を必要とするから、日本人にはかなり難しいはず。
今まで詳しくTOEFLの勉強をどのようにやっていたのかを書いたことはなかったんだけど、
誰か必要としている人がいれば書こうかな。
もちろん、僕の日記を見てくれている人のほとんどは、すでに留学している人が多いようなので、
必要ないのかもしれないけれども。。。
もし、必要ならコメントやら、メールくださいね。
一応留学系の情報ブログとしてやっているのでね。
0 件のコメント :
コメントを投稿