2015年6月1日月曜日

僕が2年間に取った授業の紹介

今日は自分がカリフォルニア州、パロマカレッジで2年間で取った授業の紹介をしようと思います。



主に今回紹介するのは、

今まで取った授業をゆるーくまとめようと思います。

カレッジではこんな授業をとるんだーって思ってくれればいいです。


*IGETCのArea - UCに編入する時に必要な科目

詳しくは、以前Abloggさんのところで僕が書いた記事を参考にしてみてください。
http://ryugaku.ablogg.jp/19/


1年目秋学期

AIS 105 History/Native American Arts 3単位: Area3

アメリカのインディアンの歴史を学びました。

基本的に、内容は留学生にとってかなり難しいかも。

アメリカのインディアンの部族がかなりいて、それの歴史を地方ごとに習うっていうスタイル。

テストの内容も正直難しくて本当にインディアンに興味がないとつらいクラスになる可能性も。


ECON 102 Principles of Economics(Micro) 3単位: Area4

僕のカレッジでの2年間の授業のなかで一番難しいと感じた授業。

授業の内容はとっても役にたってすごいおすすめだと思います。

Microなので、商売をするにあたって、どうすればもっとも効率的に利益を上げていけるのかっていうことに焦点をあてて、それをグラフなどを使って習いました。

ただ、英語もままならないアメリカの大学での1番最初の学期に取った授業だったので、

余計に難しく感じたのかも。

ESL 103 Written Communication 3 5単位

これは、English for Second Learnerだったので、

留学生や、英語を外国語としている人がとる授業。

そのため、この後のアメリカ人と一緒の英語の授業に比べて全然楽でした。

留学生の英語は基本このクラスから。

MATH 135 Pre-calculus Mathematics 5単位

アメリカの数学は簡単といいますが、

僕が数学があまり得意ではなかったので、

難しく感じました。

ただ、範囲は数2Bまでの範囲で、

数2を独学でしか勉強していなかった僕ですらA取れました。

課題が多いのでそれにたくさん努力し、時間をかければ

問題ないクラス。


春学期

AIS 100 Intro American Indian Studies 3単位: Area3

僕はこの授業をオンラインで取りました。

オンラインでは基本的に、

授業がなく、

ひたすら課題をこなしていくっていう形です。

アメリカインディアンに関する記事をよみ、

それについてエッセイを2枚ほど書くというスタイルの課題がいくつかあったり、

映画をみてそれについてエッセイを書いたり。

とにかく、エッセイばっかだった気が。。。


ENG 100 English Composition 4単位: Area1

これは初めてのアメリカ人とともに受けた英語の授業。

英語が母国語のアメリカ人と一緒に彼らのスピードで英語を習うんですから、

とてもハードです。

授業中配られた長い記事をよんで、

即ディスカッション。みたいな授業が毎回だったので、

毎回黙ってるわけにはいかないので、本当に大変でした。

英語のリサーチペーパーというものを始めてやったのもこのクラス。

本を3-5冊くらい読んでエッセイだったので

このころから分厚い英語の本を読むのに抵抗がなくなった気がします。


MATH 120 Elementary Statistics 3単位: Area2

これは数学ですが、

主に統計学の授業。

最初のほうは、なかなか実生活に役に立ちそうな知識を学んだのですが、

終盤にかけてあまりにも複雑な計算ばっかりで

何のためにこの計算をしているのかわからなりました。笑

計算機も100ドルする超高性能の計算機でないと計算できない問題もあるので、

先生によっては指定されます。

僕の先生は、

計算機がないと計算できない問題があるにもかかわらず、

テストでは高性能の計算機を使わせてくれず、

大変な目にあわされました。笑

ちゃんとした計算機の使用を認めてくれる先生を選びましょう。笑


SOC 100 Introduction To Sociology 3単位: Area4

このクラスは貧困問題、同性愛、人種など、毎回アメリカ社会で問題になっていることについて習います。

ディスカッションもかなりあったり。

人種のるつぼと呼ばれるアメリカでしか学べないことがたくさんあったので、

かなり好きな授業でした。



夏学期

COUN 110 College Success 3単位

夏学期の4週間という、極端に短い学期での授業。

本来は数か月かけてやる授業を4週間に圧縮していたので、

めちゃめちゃやることがあって大変でした。

内容は、どうすれば大学でうまくやっていけるのかという授業。

いろんな心理テストをして、自分にあった勉強スタイルを見つけたりするもの。

課題をしっかりこなし、期限までに提出すれば基本的にAもらえるはずなので、

カレッジの一番最初に取るのをおすすめ。



PSYC 100 Introduction to Psychology 3単位: Area4

心理学ですが、想像していたよりも生物学に近いものでした。

6週間の夏学期だったので、

毎日100ページくらいずつ教科書を読みました。

脳の部分の名前を暗記したり、

どんなふうにホルモンが分泌するのかなど

暗記中心のクラス。

かなり大変でした。



秋学期

AMS 100 American Culture and Identity 3単位: Area3

アメリカの最近の歴史を学びました。

たとえば、どんな映画があって、そのポスターはどーだこーだのような。

ですが、決して、楽しいクラスではないです。笑

エッセイやテストもしっかりあるので、

そこは注意。


HIST 102 U.S. Since Reconstruction 3単位

アメリカの南北戦争後の歴史がこの授業です。

歴代大統領の時代背景にそって教わっていきました。

日本の歴史もそうですが、

ただただ暗記です。

アメリカの歴史はやっぱり短いので、

やりやすいですが、問題は英語が難しいということ。



AMS 105 Amer WEST Images and Identities 3単位

何を勉強したのかさっぱり覚えてません。笑


BIOL 100 General Biology 4単位: Area5

生物全般をすべてカバーする授業です。

ものすごい範囲が広くて、

毎回テストの暗記が大変でした。

暗記が苦手ないひとは容赦なくひどい点数を取ってました。

Lab(実験)もあるのですが、実験も大変でした。

観察などをして、実験ノートに記入しないといけないのですが、

毎回30ページくらいあって、

普通にやってたら数時間かかります。


ENG203 Critical Thinking and composition through literature 4単位: Area1

カレッジで取る英語のクラスの最難関。

僕は文学系のクラスを取ったのですが、

5冊読んでエッセイは5つ書きました。

明日までにこの本読み終えてきてね。って言われるので

本当に本、エッセイ漬けの日々になりました。



春学期

COUN 101 Transfer Success 1 単位

70単位まで4年生大学に移行できるとのことで、

単位稼ぎのために取りました。笑

1単位だったので。

やったことは、うまく編入するためには。って感じの授業で、

もう編入手続きを終えてしまった僕にはまったくの無意味な授業でした。笑

ただ、もうどんな手続きをすればいいのかわかってたので、

課題も余裕でこなせました。



AIS 104 The Music of Native America 3単位

インディアンの音楽を学びました。

プレゼンでは実際にインディアンの歌(叫び?)を歌いました。

先生がヒップホップなどが好きだったので、

ヒップホップをかなり聞きました。


CHEM 100 Fundamentals of Chemistry 4単位: Area5

化学は数学の苦手な僕にはかなり大変だったクラス。

化学式などの暗記が一番苦労しました。

化学式以外では暗記はほとんどなく、

基本的に計算問題がテストに出ました。

GCIP 140 Digital Imaging and Photoshop1 4単位

僕のお気に入りのクラス。

Photoshopを使って写真編集技術を学びました。

このクラスのおかげで写真を使っていろんなことをできるようになったので、

すごいためになったなーって感じています。

ぜひおすすめ。

POSC 101 Intro Politics and American Political Institution 3単位

アメリカの政治を学びます。

留学生にとって、大学の中でもやっぱり1,2を争うくらい難しいクラスだと思います。

アメリカの政治に詳しくなかったりするのでね。

僕は毎回In classエッセイがテストだったので、

そのためにひたすら教科書を読んで、暗記するっていうスタイルで勉強しました。


SPCH 100 Oral Communication 3単位

スピーチのクラスでは、人前でうまく話せるようになるための授業があります。

アメリカ人の前で英語で話すというのはものすごい緊張しましたが、

この授業を終えてみて、

あまり緊張しなくなりました。

プレゼンの経験値を上げることができるクラスです。





とまあこんな感じで、合計単位70単位終えました。

前半のほうはあまりたくさんの教科を取っていなかったのですが、

夏休みをうまく使ったのが、70単位到達できたコツかなと思います。


0 件のコメント :

コメントを投稿